雅 〜miyabi〜
1月31日(日)あけましておめ・・・

・・・・あれ?もう1月終わり?
時間は何が計っているのでしょうか?
今、何時かな?
私達は、携帯や時計・PC・タブレット端末に表示している時間を見て時を確認します。
私が子供の頃は、太陽の上がってる位置や
曇っている時は、なんとなくなく(笑)だったり、腹時計だったりでした。
学校や仕事がある日・部活・塾・会議・日々の仕事、などで時間的縛りが発生します。
食事・お風呂・睡眠などを差し引くと、自由な時間はどれ位残るのでしょうか?
スケジュール表とにらめっこして、出来るだけ無駄な時間が無いように調節し
ギチギチに入ってないと気が済まない!
なんて事ありますか?
同じ1時間でも人によって違います。
普通の人の二倍早く動ける人は、二倍使えます。
周りから見れば、その人が物凄く速い動きをしているかのように思えますが、
とうの本人は、それが普通で自分についてこれない人達にいら立っているかもしれません。
どっちかというと私はのんびり屋です。
面倒くさいこと大嫌い!
後回しはお手の物!
美味しいモノはだいたい友達!
な、人です。
慌てる事も大嫌い!
時間は友達!
最初に戻ります。
時間は宇宙の法則性により計られています。
地球の自転・公転・太陽系銀河系宇宙の配置
未知で謎多きさながら
人が決まり事を作り、縛りプレイに喜んで翻弄されているのは
人が人たる由縁を示すためです。
何に示す?
神?宇宙人?未来人?・・ありんこ?
狭い範囲でみると、親・兄弟・友達・先生・同僚・上司に
自分の存在価値・自分の自分たる価値を示す為に生きている人が多く
それが一番になってしまい、相手にされない=価値がない
になってしまいがちです。
それがそもそも間違いの始まり
縛りからの解放宣言発令して下さい。
新しい発想で、世界を変えて活きましょう!
ご相談くださいませ!😊